水の備蓄(ペットボトル)

お水の備蓄、我が家は2Lのペットボトルを買って置いています。
そろそろ入れ替えなきゃなーと思って一本開けて飲んだら・・・

くっっっっっっっさ!!!

なにこれ!?

くっさ!!!!!

あまりの臭さに吐き出してしまい・・・
これは完全に防虫剤の香りだ!
なんでよ!?

 

実はこのペットボトル、不要になった衣装ケースに入れて保管していました。

これ、夫が学生時代から使っているやつ。
今までは洋服しか入れてなかったから気がつかなかったけど、ケース自体にかなり匂いが染みこんでいたみたい。
密閉して数ヶ月置いておいたら、ペットボトルの中の水にまで匂い移りしてしまった・・・。

でも気づいたのが今で良かった・・・。
本当にお水が欲しい時にこの臭水しかなかったら泣けちゃうもの・・・。

とりあえず衣装ケースは捨てて、段ボールのまま重ねて保管することにします。
本当は段ボールって虫がつきやすいから家に置いておきたくないんだけど、わざわざケース買うほどでもないしなあ。
もっといい方法思いつくまでこのままで。

ちなみに臭水は洗濯で使いました。
ジャバーッ

 

あと、寝込んでる間に残りのニンニクが結構伸びました。
今週末か来週末はまた天ぷらにします!

みっちり

結婚記念日

結婚して4年経ちました。
毎日仲良くやってるので、今後もこんな感じでやっていけたらなあと思います。

 

明日美味しいもの食べに行く予定なので、今日は普通のごはんです。

みて!
こんなに伸びました!

根もしっかり。
これを天ぷらにして、お塩でいただきまーす。

ナニコレめっちゃ美味しい…!
根はサクサク、球(?)はホクホク、葉はノビルみたいな香りがする。
あと10玉くらい余ってるニンニクみんな育てちゃおうかなー。

ニンニク

ニンニク放置してたら芽が出てしまった。

にょきー。

ジャガイモみたいに毒がある訳じゃないから、そのまま食べられるんだけど・・・なんとな~くガッカリ・・・

 

あっ、むしろこのまま伸ばせばニンニクの芽になるんじゃない!?と思って調べたら、やっぱりやってる人いる!
小さい状態のは姫ニンニクって言うんだね。知らなかった。

テトっちとの生活/ニンニクの水耕栽培

早速濡らしたキッチンペーパーで包んで置いてみました。

が、全然根が出てこない。
かなり干からびてシオシオになってたし、もう無理かな~と諦めかけてたら、しいたけちゃんが「そのまま水につけちゃえっ」と。
それでこんな感じで水につけておいたら

でた!!!

わ~い!
しいたけちゃんありがと~!

どのくらい伸ばそうかなあ。