プロフ

乙嫁語りの新刊読みました。
中央アジアの料理がとっても美味しそうでたまりません!

その影響で、週末のごはんはこんな感じになりました。

プロフとスープと芽キャベツ炒め。

 

プロフのレシピはこれ。
おいしい中央アジア協会/中央アジア料理動画 プロフ
前回、動画の通りに炊いたら炊飯器にかなり香りが残ってしまったので、今回はフライパンで炊きました。
炊き加減が難しかったけど、ちょっとおコゲができてそれもまた良かった。

塩少々とクミン、パプリカパウダーをバサバサかけてから食べます。
かなり油ギッシュだけど、お店で食べるプロフより全然控えめ。
美味しい~!

あと、プロフ用に買った牛肉がちょっと多かったので、余ってる野菜でスープにしました。
モンゴルあたりのスープをイメージして味付けは塩のみ。
シンプルだけど十分。

芽キャベツは
簡単!芽キャベツ☆ガーリックバターグリル by cookpading
のレシピを参考に、塩の代わりにアンチョビでソテー。
主食が油っぽかったから、もっとサッパリしたものにすればよかったかな。
でも美味しかったからまあいいか!

 

次は何作ろうかなあ。

はとバス

一昨日はとバスのツアーに行って来ました。

ハイジの村。
富士山きれいだなー。

ヤギミルクのアイスクリームがあったので食べました。

意外とクセがなくて美味しいー!と思って食べていたけど、だんだん口の中に広がる強烈なラム臭…!
結構キツイ!
夫は全然平気らしかったので半分食べてもらいました。
羊とヤギって味とか匂いが似てるのかな?
でも珍しいもの食べれて楽しかったです。

ちなみに2人して猛烈にジンギスカン食べたくなって、帰り道にスーパーでお肉買って帰りました。
ラム肉美味しいよね。

結婚記念日

結婚して4年経ちました。
毎日仲良くやってるので、今後もこんな感じでやっていけたらなあと思います。

 

明日美味しいもの食べに行く予定なので、今日は普通のごはんです。

みて!
こんなに伸びました!

根もしっかり。
これを天ぷらにして、お塩でいただきまーす。

ナニコレめっちゃ美味しい…!
根はサクサク、球(?)はホクホク、葉はノビルみたいな香りがする。
あと10玉くらい余ってるニンニクみんな育てちゃおうかなー。

ケーキ

イチゴが安かったので買っておいたら、生クリーム的な何かでいい感じにしてー!とリクエストされました。
明日は結婚記念日だし、ちょうどいいかなと思ってケーキを作ることに。

天板でスポンジ焼いたスコップケーキ。
イチゴは上だけで中身はフルーツミックス缶です。

チョコでプレート作ってみたけど、これ難しいね!?
途中でチョコ足りなくなったし!
みんなすごく上手で尊敬するわ…
たぶんもうやらない…

 

うちの夫、甘いもの大好きだからケーキとかペロッと食べちゃう。
そりゃあもう気持ちの良い食べっぷり。
作り甲斐があるってもんよねー。

食料備蓄(トマト)

夫はトマトが好きみたい。
トマト煮やミネストローネ、トマトパスタとか。カレーもかな。
なので、トマトの水煮は常に結構な数置いてあります。

缶じゃなくて紙パック。

缶って長持ちするけど、洗う時指切りそうで怖いし面倒くさくない・・・?
(この前ザックリ切ってめちゃめちゃ痛かった)
だからパウチや紙パックの方がずっと好き。

この紙パックね、切り取り線が入ってるから指で千切って開封できるの。
なんて便利なんだ!

そういえば缶を洗う時もウエス使います。
缶ってだいたい油っぽいのでスポンジ使いたくないのです。
どんどん使ってポイしちゃうぞー。

ニンニク

ニンニク放置してたら芽が出てしまった。

にょきー。

ジャガイモみたいに毒がある訳じゃないから、そのまま食べられるんだけど・・・なんとな~くガッカリ・・・

 

あっ、むしろこのまま伸ばせばニンニクの芽になるんじゃない!?と思って調べたら、やっぱりやってる人いる!
小さい状態のは姫ニンニクって言うんだね。知らなかった。

テトっちとの生活/ニンニクの水耕栽培

早速濡らしたキッチンペーパーで包んで置いてみました。

が、全然根が出てこない。
かなり干からびてシオシオになってたし、もう無理かな~と諦めかけてたら、しいたけちゃんが「そのまま水につけちゃえっ」と。
それでこんな感じで水につけておいたら

でた!!!

わ~い!
しいたけちゃんありがと~!

どのくらい伸ばそうかなあ。

食料備蓄(米)

我が家では、いつも夫の実家のお米を食べています。
精米したてのお米をこまめに送ってもらうので、お米の在庫は常に10kg以下。
普段はそれで問題ないけど、もしもの事を考えるとちょっと心もとない…

で、長持ちする冬眠米を別で置いています。

炭酸ガス封入密着梱包って言うんだって。
常温で5年保管できて、虫やカビの心配なし。
2kgのものを4袋買ってあります。

カッチカチのカチンコチン。
振り下ろしたら確実に凶器になるわー。
でもこの堅さが収納し易くて結構よいよ。

 

 

先週の雪の時にちょうどお米がなくなったので、1袋開けました。

開封時にプシューッとガスが抜ける音がしたけど、匂いはなにもなし。

米びつが2kgなのでぴったり。

ごくごく普通の美味しい白米!
つやつや〜✨

普段は月に5kg消費してるから全然大した量ではないんだけど、とりあえず家にお米があるって安心感が好き。
一袋開けたからまた買い足しておこーっと。

 

買ってるのはここ
冬眠米,備蓄米,無洗米や長期保存米,ひのひかり、災害備蓄品などの白米、玄米の通販 | 米クラフト

お米の保管について参考にしたのはここ
お米(白米・玄米)を長期保存する方法|備える.jp

ランプフィッシュキャビア

IKEAのなんちゃってキャビア。

イケアで買えるキャビア代用品『ランプフィッシュキャビア』知ってる? 実はごはんにも合う旨味食材だぞ

気付いたら賞味期限だいぶ過ぎてました。
塩漬けだから長持ちするとはいえ、そろそろ食べ切りたいたい。

クラッカーに載せて食べるのは美味しいけど、生臭さがキツくてあまり量は食べれないし…
悩んだ末パスタのトッピングにすることに。

スモークサーモンとほうれん草のペペロンチーノ!
がっつーんと載せちゃうよ!

お皿に盛ってからトッピングしたから火は通してないけど、生臭さは気にならない。
食べながら追いキャビアもして、無事食べ切りました。
あー美味しいかったあ。