りんご

どーんっ

真っ赤なりんご🍎
毎年この時期になると夫の祖父母からりんごが送られてきます!
ありがたや〜(*´︶`*)♡

すぐに1つずつラップとポリ袋で密閉して野菜室へ(入りきらない)
これでお正月まで生でも美味しく食べられます!
普通に置いておいたら半分も食べないうちにボケて全部お菓子かジャムにするしかなくなるのだ〜
2人暮らしなのに10kg来るからね…w

あみゃーい( ´∀`)

来週はリンゴのカレー作ろっかな〜

柿サラダ

柿をいっぱい貰ったよ!

夫の実家のお庭の柿だってさー!
すってっきーい!

そのままデザートにしても美味しいんだけど、生ハムとクリームチーズと合わせてサラダにするとゴハーンの主役になるの〜!

塩が柿の甘みを引き立ててくれてすっごく美味しいよ!
スイカに塩かけるみたいな感じかなあ?

レシピはいつものクックパッド( ・∇・)つ
柿と生ハムとクリームチーズのサラダ

おからパウンドケーキ

昨日の夜中、ふと熟したバナナと目が合ってしまってケーキを焼く気になった。

でーん

レシピは以前しいたけちゃんもオススメしてたやつ。
油も小麦粉も使ってないのにしっとりモチモチ〜( ^∀^)ウマー

平日の夕飯はいつも22時くらいになっちゃうから、こういう腹もちのいいおやつがあると嬉しい!

でもこれ絶対くるみ入れた方が美味しいわ!
次はたっぷり入れるー!

ストウブでラタトゥイユ

夫の好物ラタトゥイユ。
この時期たくさん貰う茄子の消費にもぴったりの、我が家の夏の定番料理。

使う野菜はこんな感じ。
ピーマンやセロリを入れる日もあるけど今回はナシ。

まずはストウブにくし切りにした玉ねぎを敷き詰めて

その上に茄子とズッキーニをどっさり入れて(ここで人参入らないなと気付く)

鳥モモ肉をどーん!
アレンジしつつ3日くらい食べるので二枚入れます。
(ここでトマト入らないなと気付く)
(少し火を入れて量を減らしました)

ニンニクとトマトの水煮、コンソメ、ローレルをのせて、蓋をして煮込みます。

ストウブはとっても優秀な無水鍋。
野菜から出た水分だけでこんなにひたひたになるよ!
塩で味を整えたら出来上がり〜!

パンで食べる事もあるけど、この日は白米と一緒に盛り付け。
各自タバスコや粉チーズ、クミン等をトッピングしながら食べます。

ラタトゥイユって、オリーブオイルで野菜を炒めてからトマトを加えるレシピが一般的だと思うけど、いつかどこかで見たノンオイルのこのレシピがお気に入り。
だって全部鍋に放り込んだ後に火を点けるだけって楽ちんだもん!最高!

翌日はジャガイモとニンジン、カレールーを足してトマトカレーにしました。
うまうま

お花見

昨日はしいたけちゃんと手芸部でした〜。
駅で待ち合わせて、お弁当買って満開の桜見ながら食べました。

むっちゃ咲いてる。

手まり寿司なお弁当。
どれも美味しかった!
少しずつ違う食材食べるのって本当に贅沢よね。

 

お家に帰ってからは着物解いて洗濯したり、オレンジピールにチョコつけたりしてました。
なんて楽しいんだ。

普段こんな遊びしかしてないから、たまーーーにお友達と会うと何していいのかわからなくなるよ。
みんな何して遊んでるんだろう…

柑橘

先々週、父から柑橘が送られて来ました。

量が…
うち2人なんですけど…

でもめっちゃ美味しかった!
甘夏、デコポン、いよかん、はるみの4種。
食べ比べ楽しいなあ。

甘夏の皮でオレンジピールも作ってみました。

これね今乾かしてるけど…うまいよ…
あんなに苦い皮が美味しく食べれるんだから不思議よね。
チョコつけてオランジェットにしようかな〜。

よおし!これで柑橘週間も終わりです!
美味しかった!

にんじん

最近、千切りのにんじんがとっても好き。
生で食べたりチンしたり炒めたり。
スライサーあると楽ちんだしね。

今日の味付けは塩とオリーブオイルと白ワインビネガー。
玉ねぎとツナとナッツが入ってます。
おいしい〜。

 

ここんとこ更新してないのは夫とゲームしまくってるから…
今ゼノブレイド2がいいとこなんです。
やりこみ要素がありすぎて地味作業ずーっとやってたけど、そろそろ1周目クリアして2周目いくことにします!

パクチー

昨日、サラダクラブのささみを消費する為にパクチーサラダを作ったらすごく美味しかったので、また今日も作っちゃった〜。

これは昨日の。
ささみ、パクチー、ミニトマトを調味料と混ぜただけ。

 

今日はファミマのサラダチキンを使って、かさ増しにニンジンをたっぷり。
それにミックスナッツを砕いて入れました。
レーズンもあったらきっと美味しいけど、夫が食べられないのでNG。

調味料はナンプラーとごま油、レモン汁。
適当に振り掛けて、あとは混ぜるだけ。

ンマー!

昔は私も夫もパクチー全く食べられなかったのだけど、今ではトッピング増量しちゃうくらい好き。
味覚って変わるもんだねえ。

食料品チェック

年2回食料品の賞味期限をチェックしてます。
1回目は東日本大震災があった3月11日。
2回目は関東大震災があった9月1日(防災の日)。

ぴったりその日にやってる訳ではないけど、だいたいそのあたりに。
どっちも忘れにくいし、ちょうど半年おきになるから都合が良いんだよね。

今年は今日やりました。

次回のチェック日までに期限切れになるものたち。
優先して使いたいので、キッチンの使いやすい場所にまとめて置いておきます。
並べると結構あるけど、意識して使えば無理なく消費できるよ。
あとは買い物する度に減った分をちょこちょこ買い足せば終わり。

あと3月は防災リュックも確認しなきゃ。
それは来週やろうかなあ。

クッキー

新しくクッキーの型を買ったので、早速作ってみました。

土器と土偶。
ココナッツオイルとココアの生地なんだけど、色も質感もピッタリでしょ♥

焼いてもしっかり模様ついてました。
おいしい~!

 

 

クッキーの型はsacsacで買いました。
しいたけちゃんと共用。

sac sac – cookie cutter museum

めちゃくちゃ可愛くない?
3Dプリンタで作ってるんだって。
繊維?みたいなのが網っぽくなってるし、汚れ溜まったりしないかなーって心配してたけど、ブラシでこすったらちゃんと綺麗になるし思いの外使いやすい。

他の型も使うの楽しみ!