トッポンチーノ

きのう!
姪っ子が!
誕生しましたあ〜!
イエ〜イ!

めっちゃ嬉しいです( ´﹀` )
詳しいことはそのうちママンがブログに書いてくれることでしょう!
ぽにょみはベビーグッズについて書くよーっ!

トッポンチーノてご存知ですか?
ぽにょみは以前、こんなの欲しいんだけど…ってお友達にリクエストされた時に初めて知りました!
イタリアの赤ちゃん用のちっちゃいお布団らしいです〜。

🍼トッポンチーノごと赤ちゃんを抱っこして、寝入ってからそのまま降ろすと背中スイッチが発動しない
🍼首がすわっていない赤ちゃんでも抱きやすい
🍼ママンの匂いを染み込ませておくと、他の人が抱いても安心してくれる

的な良いことがあるんだって!
プレゼントしたお友達にも好評だったので、姪っ子用にも作ってみました(*⁰▿⁰*)


まずはお布団の中身!
オーガニックコットンをシーチングの生地で包みました。
今回は一般的なサイズのものをひとつと、ちょっと大きめサイズをひとつ。
大きい方はベイビーボックスのサイズに合わせました。(ベイビーボックスめっちゃ可愛くない?素敵くない?数ヶ月はここで寝るんだって!)


替えのカバーはどっちも2種類。
ダブルガーゼでふわふわ気持ちいいよ〜!
クマさんのお耳つけたけどもうちょっと真ん中寄りにしたらよかったなぁと後悔している( ˆ̑‵̮ˆ̑ )


ベイビーボックス用は北欧チックな柄で。
上下が分かりづらいので、邪魔にならない位置にタグ付けました。

作り方はこちらを参考にしてます!
手作りトッポンチーノ
わかりやすぅいヽ(*^ω^*)ノ


はやく抱っこしたいなあ〜!
ぶーちゃんで予行演習ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ

ガーゼのハギレが結構出たので、またなんか作るよう〜!

着物リメイク

久し振りに着物のリメイクしましたあ!

がま口の…ポーチ?財布?
なんかそんな感じのものです!

内側もおばあちゃんの着物だよ!
扇かわいい!

今年一年かけて色々作ろー❤️
と思ってたのにもう2018年終わるらしいね?
ほとんど何も作ってないよ…(そんな予感はしてた)

解いてすらいない着物があと何着…
また来年に持ち越し〜( ˘ω˘ )

クリスマスツリー

寒くなって来たので出しました

溢れる生活感…コードって嫌ね!
テレビ動かしまくるのでしょがない( ˘ω˘ )

飾りはしいたけちゃん作。
去年ツリー買った時に飾りの値段を見ながら絶望してたら、すごい勢いでパパパパッと作ってくれたんだよ。
素材はダイソーで売ってるクリスマスグッズを解体したものと、うちにあった手芸用品!
天才か!

かわいい

クリスマスってキラキラしてて楽しいよね〜
今年はお手頃で可愛いクリスマスピラミッドがあれば迎え入れたい

布描きボールペン

布に描けるボールペンでトートバッグをアレンジしてみたよ!

描くのはクマサン商会のマーク🐻
トレーシングペーパーとチャコペーパーで写して、布描きボールペンでなぞるだけ〜!

おっとインクがいらんところについてしまった…
布用絵の具で塗り潰そうかと思ったけど、微妙なベージュを再現できる気がしなかったので加筆して誤魔化すわよ(´∀`)

インク!
下手くそ過ぎて気に入らない!
でもまあお家の収納に使うだけなのでよしとする〜
いひひ

ちなみに使ったボールペンはぺんてるのやつだよ!
おすすめ〜!

ブレスレット

編んでみたよブレスレット!

基本の平結び。
ワックスコード買ってよかったなあ。
刺繍糸だとふにゃふにゃしちゃうもんね。

でも焼き止めが難しいかも。
ライターで糸端を炙るんだけど、溶けた糸が黒い玉みたいになっちゃった。
炙りすぎなのかなー?
要研究です!

あとは本見ないとよく分かんないや〜。
今度図書館行ってみよう。

ワックスコード

お友達にマクラメ楽しいよってオススメされたから早速挑戦してみることにしたよ。

マクラメって植木鉢を吊ってるイメージしかなかったんだけど、紐を編んだり結んだりして装飾するモノ全般をいうんだね。
オオモノ作っても埃かぶる未来しか見えないのでアクセサリー作りまーす!

まずは材料を調達。
蝋引きの紐がハリがあっていいみたい。
あと、蝋は薄めでネチネチ感が少ない方が扱いやすいと教えてもらったので、薄付きのものを探しました。

貴石工房さんで詰め合わせパックを購入。
綺麗に編める自信がないので色で誤魔化す作戦だよ!
どれもステキな色だわ〜!
蝋が足りない部分は自分で調整できるように、小さい蜜蝋も買ってみました。

さあてこれで何をどうすればいいのかなあ〜
おしえてGoogle先生〜!

ところで、マクラメをオススメしてくれたお友達ののらねことらこさんがブログを作ったんだって!
モノづくり部
手芸自慢ブログ仲間が増えて嬉しい❤️

着物リメイク

この前解いた着物で、スカートを2着作りました。

薄手ですっごく軽い生地。
夏っぽーい!

こっちは少し重みがあってゴワゴワ気味だから、春か秋かなー。
冬に着るにはちょっと寒いかも。

 

初めてスカート作ってみたけど、なかなか良さげ。
真っ直ぐだから着物リメイクにぴったりー!
もっと作りたいなー。

バッグインバッグ

夫がずっと使ってるバッグインバッグ。
今は外には持ち出さずに、家の中で小物まとめる為に使ってます。
これ何年使ってるんだろ…?
気が付いたら変なシミがついてました。

なんだこれ。
ばっちい。

 

古いの捨てるから同じようなの作って〜!と言われたので頑張って作りましたよ。

だいたい同じくらいのサイズ。
家の中で使うだけなので可愛い感じにしちゃった。

中はこんな感じ。
外側の二面と、内側の二面にたっぷりポケット付けました。 

 

適当に作ってたら、1番最後にぐるっと縫うバイアステープのところで大失敗。

ミシンで縫うのは諦めて手縫いすることに。

敗因は接着芯を縫い代まで貼ってたこと。
今までそれで困ったことはなかったんだけど、今回のはポケットが多くて重ねる枚数も多かった。
分厚すぎてミシンの針折れそうになっちゃったよ。

手縫いのところだけステッチがないのよね…
違和感あるけど妥協します( ;∀;)
もうやりたくない〜!

着物干し

着物を貰った時に最初に悩んだのが、干すところ。
そのまま着物として着る予定はないし、わざわざ専用の着物ハンガーを買う必要もないよなあと。
それでS字フックと突っ張り棒を使って物干し場を作りました。

そのままでも解いた状態でも干せるし、簡単にしまえるので気に入ってます。

長押を挟んでるフックはホームセンターで買いました。
普段はコートなんかを掛けてます。
くるくる回転するS字フックと突っ張り棒はダイソーで。

突っ張り棒ってほんと有能…

お花見

昨日はしいたけちゃんと手芸部でした〜。
駅で待ち合わせて、お弁当買って満開の桜見ながら食べました。

むっちゃ咲いてる。

手まり寿司なお弁当。
どれも美味しかった!
少しずつ違う食材食べるのって本当に贅沢よね。

 

お家に帰ってからは着物解いて洗濯したり、オレンジピールにチョコつけたりしてました。
なんて楽しいんだ。

普段こんな遊びしかしてないから、たまーーーにお友達と会うと何していいのかわからなくなるよ。
みんな何して遊んでるんだろう…