夫の好物ラタトゥイユ。
この時期たくさん貰う茄子の消費にもぴったりの、我が家の夏の定番料理。
使う野菜はこんな感じ。
ピーマンやセロリを入れる日もあるけど今回はナシ。
まずはストウブにくし切りにした玉ねぎを敷き詰めて
その上に茄子とズッキーニをどっさり入れて(ここで人参入らないなと気付く)
鳥モモ肉をどーん!
アレンジしつつ3日くらい食べるので二枚入れます。
(ここでトマト入らないなと気付く)
(少し火を入れて量を減らしました)
ニンニクとトマトの水煮、コンソメ、ローレルをのせて、蓋をして煮込みます。
ストウブはとっても優秀な無水鍋。
野菜から出た水分だけでこんなにひたひたになるよ!
塩で味を整えたら出来上がり〜!
パンで食べる事もあるけど、この日は白米と一緒に盛り付け。
各自タバスコや粉チーズ、クミン等をトッピングしながら食べます。
ラタトゥイユって、オリーブオイルで野菜を炒めてからトマトを加えるレシピが一般的だと思うけど、いつかどこかで見たノンオイルのこのレシピがお気に入り。
だって全部鍋に放り込んだ後に火を点けるだけって楽ちんだもん!最高!
翌日はジャガイモとニンジン、カレールーを足してトマトカレーにしました。
うまうま
うまそー!!
入らないと気づくの分かりすぎる。いつも途中で気づくよな。無理矢理入れるけど。
うまかったー!!
毎回溢れるのにちっとも学習しない(゚∀゚)