ウィルス性胃腸炎

夫が回復してきたと同時に今度は私がダウン。
39℃も熱が出るなんていつぶり!?と思ったら、そういえば前回も胃腸炎だったような。
胃腸炎こわい…気を付けます。

今日はようやく熱も下がって、ご飯も少しずつ食べられるようになりました。
完治まであとちょっとかな!

 

実は4月に台湾旅行を計画していて、今週末に申し込もうって話をしていたのですが。
散々苦しんですっかり弱気になってしまったので、国内旅行に変更しようか悩んでます…。
そんなにすぐお腹壊したら嫌だしなあ(´⊙ω⊙`)
また計画練り直しです。

2台目のSwitch

今まで1台のSwitchを夫婦2人で使ってました。
基本的に同じセーブデータで遊ぶのでそれで良かったんですが、どうしても一緒にスプラトゥーンで遊びたくなったので追加購入しました。

赤いのが新入り。
はやく遊びたいなー。

 

だがしかし!
夫、ウィルス性胃腸炎でダウン中!
しばらくお預けでーす。

プロフ

乙嫁語りの新刊読みました。
中央アジアの料理がとっても美味しそうでたまりません!

その影響で、週末のごはんはこんな感じになりました。

プロフとスープと芽キャベツ炒め。

 

プロフのレシピはこれ。
おいしい中央アジア協会/中央アジア料理動画 プロフ
前回、動画の通りに炊いたら炊飯器にかなり香りが残ってしまったので、今回はフライパンで炊きました。
炊き加減が難しかったけど、ちょっとおコゲができてそれもまた良かった。

塩少々とクミン、パプリカパウダーをバサバサかけてから食べます。
かなり油ギッシュだけど、お店で食べるプロフより全然控えめ。
美味しい~!

あと、プロフ用に買った牛肉がちょっと多かったので、余ってる野菜でスープにしました。
モンゴルあたりのスープをイメージして味付けは塩のみ。
シンプルだけど十分。

芽キャベツは
簡単!芽キャベツ☆ガーリックバターグリル by cookpading
のレシピを参考に、塩の代わりにアンチョビでソテー。
主食が油っぽかったから、もっとサッパリしたものにすればよかったかな。
でも美味しかったからまあいいか!

 

次は何作ろうかなあ。

はとバス

一昨日はとバスのツアーに行って来ました。

ハイジの村。
富士山きれいだなー。

ヤギミルクのアイスクリームがあったので食べました。

意外とクセがなくて美味しいー!と思って食べていたけど、だんだん口の中に広がる強烈なラム臭…!
結構キツイ!
夫は全然平気らしかったので半分食べてもらいました。
羊とヤギって味とか匂いが似てるのかな?
でも珍しいもの食べれて楽しかったです。

ちなみに2人して猛烈にジンギスカン食べたくなって、帰り道にスーパーでお肉買って帰りました。
ラム肉美味しいよね。

結婚記念日

結婚して4年経ちました。
毎日仲良くやってるので、今後もこんな感じでやっていけたらなあと思います。

 

明日美味しいもの食べに行く予定なので、今日は普通のごはんです。

みて!
こんなに伸びました!

根もしっかり。
これを天ぷらにして、お塩でいただきまーす。

ナニコレめっちゃ美味しい…!
根はサクサク、球(?)はホクホク、葉はノビルみたいな香りがする。
あと10玉くらい余ってるニンニクみんな育てちゃおうかなー。

ケーキ

イチゴが安かったので買っておいたら、生クリーム的な何かでいい感じにしてー!とリクエストされました。
明日は結婚記念日だし、ちょうどいいかなと思ってケーキを作ることに。

天板でスポンジ焼いたスコップケーキ。
イチゴは上だけで中身はフルーツミックス缶です。

チョコでプレート作ってみたけど、これ難しいね!?
途中でチョコ足りなくなったし!
みんなすごく上手で尊敬するわ…
たぶんもうやらない…

 

うちの夫、甘いもの大好きだからケーキとかペロッと食べちゃう。
そりゃあもう気持ちの良い食べっぷり。
作り甲斐があるってもんよねー。

食料備蓄(トマト)

夫はトマトが好きみたい。
トマト煮やミネストローネ、トマトパスタとか。カレーもかな。
なので、トマトの水煮は常に結構な数置いてあります。

缶じゃなくて紙パック。

缶って長持ちするけど、洗う時指切りそうで怖いし面倒くさくない・・・?
(この前ザックリ切ってめちゃめちゃ痛かった)
だからパウチや紙パックの方がずっと好き。

この紙パックね、切り取り線が入ってるから指で千切って開封できるの。
なんて便利なんだ!

そういえば缶を洗う時もウエス使います。
缶ってだいたい油っぽいのでスポンジ使いたくないのです。
どんどん使ってポイしちゃうぞー。